こんにちは!ランスエッジの小田島です。

今回は、若くしてフリーランスSNSマーケター/デザイナーとして活動されている方にインタビューさせていただきました。

  • なぜフリーランスになったのか?
  • どんな活動をしているのか?
  • 営業方法は?

など、根掘り葉掘り聞き、動画にまとめています。
すでにフリーランスとして活動されている方にも、役立つ内容となっていますので、ぜひ動画をご覧くださいませ。

動画の趣旨
フリーランスとして活躍されている方にインタビューを行い、これからフリーランスを目指す若者やすでにフリーランスとして活動をされている方に向けて、参考になる情報を発信しています
フリーランスに聞いてみたチャンネル

ポイントだけ知りたい方

ポイントだけ知りたい方は、下記にまとめましたので、そちらをチェックしてください。

【00:32】 年齢と職業について

24歳、SNSマーケター/デザイナーをやっています

【01:30】 フリーランスはいつから?

フリーランス歴は8ヶ月ぐらい

【02:11】 初案件の獲得方法

元々、一緒に起業を考えていた友人がいたので、その人に業務委託として案件を振ってもらっている
そのため新規で営業を行なって獲得したわけではなく、人脈やコネクションからの依頼がスタートだった

【02:39】 初案件の内容

企業のInstagramやTiktokの運用管理・PR施策の推進など。

【03:11】 フリーランスになる前は?

大学3年から広告代理店のインターンを経験、その企業からリファラル採用をしてもらい会社員をスタートしたが、1年半ぐらい会社員を経験した後に独立をした

【05:58】 フリーランスなって不安だったこと

確定申告や税金関連など、フリーランス特有の仕組みがわからなかったため、不安だった

【07:19】 フリーランスになって1番の失敗は?

Instagram運用を半年ほど任されていたが、クライアントの望む成果を挙げられず、契約打ち切りになってしまったこと。
実力不足だったと感じているが、クライアントと目標イメージを擦り合わせることも重要だと学んだ

【08:19】 フリーランスの活動で1番大切なこと

経験と人脈が大事
初めはスキルを伸ばすよりも、人脈などを広げていかに仕事をもらえるようにするかにフォーカスをするほうが良い

【11:35】 今後のキャリア・ビジョンについて

「フリーランスが通えるおしゃれなワークスペース」や「仕事の取り方に特化したスクール」を立ち上げたい

【12:53】 フリーランスはオススメする?

おすすめはしない。理由は、「収入が不安定」「社会的信用が低い」
ただし、覚悟を持ってできるならやってみるのはアリ。まずは半年間など期間を決めてチャレンジしてみて向き不向きを把握するのがおすすめ

【16:33】 これからフリーランスを目指す人に一言!

自分の強みを言語化できるまで具体的に落とし込み、営業に活かしてみると良いかもしれない。

まとめ・感想

24歳という若さでフリーランスとして活動されている方の高いポテンシャルをインタビューを通して感じました!
その中でも「人脈が大事」という点は、すごく大事だと思います。

私自身もコネや人脈ゼロでフリーランスをスタートしましたが、周りには「辞めた会社から仕事をもらえる形の独立が一番賢いよ」と伝えています。
それほど新規営業は、ハードルが高いのです。

独立時には、すでに自分を知っている知人や友人など人脈から営業をかけるのも良いですよね。

今回はSNSマーケターとして活動されている方のお話を伺いましたが、
これから様々な業種業界のフリーランスにお話を聞いていきますので、ぜひお楽しみにしてください。